こんにちは!
突然ですが、今私は生まれ故郷に帰省しています!
地元を離れて、早三年が経とうとしていますが、時間が過ぎるほど、実家や地元の暖かさ、気楽さを実感してしまい、毎回実家から戻る時にはホームシックになってしまいます。
両親や祖父母と会えるのも帰省の楽しみですが、最近は兄弟に会えることがものすごく楽しみで、地元に戻ると、いつも兄弟とカラオケや飲み会を開いています。
やはり、生まれた時から一緒にいるせいか、両親たちに比べると、遠くに行った姉が帰省してくるということになかなか慣れないようで、会う度に気恥ずかしいような、そよそよしい態度を取るので、なんだかこちらも照れくさくなってしまいます。
そろそろ三年が経つので、慣れて欲しいところですが、兄弟という距離感はそうするのも難しいくらい曖昧な関係性なのでしょう。
ということで、今回皆さんに紹介する漫画は、兄弟に関係する物語です。
その名も、「天野家四つ子は血液型が全員違う。」です!
スポンサーリンク
今回とりあげる作品は?
今回は血液型の違う4人姉妹のお話。
ちなみに私の血液型は…
何だと思う?
![]() |
空 えぐみ 集英社 2016-02-19
売り上げランキング : 4054
|
あらすじ
天野家四人姉妹は女子高生、同じ環境で育ったのにも関わらず、四人は全く似ていない姉妹になっています。
これを不思議に思った彼女たちの担任八代先生は、彼女たちを観察するようになります。
彼女たちは、全員血液型が異なっている、珍しい姉妹であり、いわゆる血液型による性格の違いがそのまま表れていたのです。
八代先生は生徒に合った教育を行うため、四姉妹を深く観察していくうちに、非科学的と否定していた血液型の性格診断がドンドン立証されていくことに夢中になっていきます
四つ子たちの行動に八代先生はじめ、周囲の人々が振り回されていく様子をお送りする青春コメディです!
感想(内容)
自分史上最大の短いあらすじとなってしまいました・・・それくらい内容がないんですよ、いい意味で!
この漫画は四つ子が一つの出来事に対して、それぞれ全く異なるアクションを取る姿に萌えて萌えて萌えまくって、ただひたすら愛でるだけの漫画です!
ちょっと文法おかしいかもしれませんが、とにかく可愛い!
それぞれの血液型を、作者さんがよく観察していて、尚且つ、その血液型が一番可愛く見えるポイントをよく押さえているんですね。
たとえば、A型のあさひちゃんは、見た目はギャル系になっているんですが、超几帳面!
元々真面目な女の子だったのが、「真面目ちゃん」と呼ばれるのを嫌で、不真面目なギャルになる勉強をしたという、究極のギャップキャラなのです!
しかも、勉強のためなら、マルキューに行くのも止める位、根本的にばかがつく真面目なんですね。
ギャル萌えの人なら、見た目に大満足なだけでなく、そのギャップにノックアウトされること間違いなし!
後述しますが、他のキャラクターも同じように可愛いツボを押さえています。
まだまだ一巻なのですが、このまま登場人物の成長云々ではなく、四つ子の様々な性格の一面を組み合わせて新しいビッグバンを起こしてくれると信じています!!
この作品は、しっかりじっくり読み込むのではなく、少しの時間で少しずつ、頭を空っぽにして楽しむ感じです。
ブックカバーをかけて、満員電車で読むのもよし、昼休みにちょっと読むのもよし、上司に怒られてイライラしている仕事終わりに読んで癒されるのも良いですよね。
五分アニメに向いている感じの漫画だなって思いました!
スポンサーリンク
感想(キャラ編)
先ほど述べた通り、この漫画はキャラクターで勝負している作品になっています。
さきほど、A型のあさひちゃんの紹介をしましたが、他の血液型姉妹はどんな特徴があるのかを簡潔にまとめましょう。
まず、B型のまひるちゃん。
B型といえば、唯我独尊、自分勝手上等、変人上等とかなりネガティブな性格診断が出されます。
ちなみに、私はそんなB型ですので、性格診断の度に凹みまくっていますが、なにかorz
話を戻しましょう。
まひるちゃんは、B型らしく、マイペースな上に人見知り、でも仲のいい友達には辛辣な女の子・・・これだけだと、どこに可愛さがあるかわかりませんよね?
彼女の可愛さは、その斜め上な我慢強さにあるわけです。
B型は我慢強く、自分が決めたことを曲げられないのですが、まひるちゃんもその例に洩れず、他人に流されず、しかも我慢してしまうんです。
それ故に、他の人と好みが重なってしまうと、ものすごく欲しいのに決死の覚悟で我慢してしまうんですね。
そして、みんなの関心が他のものに移って、やっと欲しいものにありつけるんですね。
もう、その時の喜びと欲求を開放できた満足感に満ち溢れた笑顔が死ぬほど可愛いんです!
また、O型のゆうちゃんは人懐っこくて、とにかくみんなと仲良くしたい女の子です。
ギャルゲのメインヒロインのような天真爛漫さと明るさという分かりやすいキャラが売りの典型的な萌えキャラになってます。
その素直さで担任の八代先生に対しても、犬猫のようにすり寄っていくので、甘えたがりな女の子が好きな人は、そこも魅力になります。
あまりにも天真爛漫が過ぎて、他の姉妹たちを困らせてしまうこともありますが、実は一番他の姉妹に対して気を遣ったり、大事な瞬間を見逃さなかったり、よく見ているのが彼女ですね。
最後にAB型のこよるちゃん。
クーデレに見えて、先生の観察にいち早く気が付いて、からかってみたり、大好きなあさひちゃんにはべったり甘えてみたりして、イマイチなぞな存在です。
猫好きにはおすすめな可愛さ&ミステリアスな雰囲気好きには超おすすめです。
そんな彼女可愛さは、時々見られる猫のような動作にあります。
たとえば、好きな人と苦手な人で物理的な距離の置き方を変えてみたり、餌付けされやすかったりというシーンでは、不思議な雰囲気から垣間見えるキュートな姿が見られます。
ということで、ほっこり漫画でふわふわ癒されてください!
では、また次回お会いしましょう。
スポンサーリンク